空室対策はアイディアがとても重要!空き室対策の重要ポイントはコレ!

条件の良い物件を確保した後は、何としても空き室を防がなくては!

大家業としては、断然重要なポイントです。

この点について、まとめて書いてみましょう!

・当たり前のことをまずは…

内覧に来た 入居希望者はどういう心の動きで「入居したい!」と思うのでしょうか?

不動産店の店員に連れられて「次の物件は?!」と期待しながら、内覧に来られます。

部屋の内部の条件を見ながら、家賃の額を告げられると「○○○円で、この部屋なら…」と彼らは考えます。

要するに、家賃以上の価値を見出すことが出来れば、入居してもらえるわけです。

つまり、内覧の際に ① 物件の持てる力を100%以上を発揮できればよく、そのためには ② 物件の見せ方を工夫しなくてはなりません!

ここがまず大切なところと言えるでしょう。

・物件を魅力をアップさせるには?

内覧の時に、何とも冴えない印象を持たれるのが最もダメですね。

内覧の際に、不動産店はしばしば『イチオシの物件を最後に見せる』手をよく使います。

そのために『ちょっとイマイチの物件を先に見せる』のですが、自分の物件が こちらの『引き立て役の』物件になっては困ります!

空室で特にダメなのが『暗い・汚い・臭い』ですね。

退去の後には、速やかにクリーニングを行って、いつ内覧に来られても万全!の状態にしておかなくてはなりません。

暗い物件にしない対策は?

見に来られる時間帯にもよりますが、退去者が照明を持ち去った後には、仮りの照明をつけましょう。

電気も切らさず、いつでも入居できるようにしておきましょう。

電気を引いてあっても、内覧の時にちらっとつけるだけですので、基本料金だけみたいなものなのです。

ここは、ケチらないようにしましょう。

内覧の時に薄暗く、倉庫を見に来たみたいな感じでは よい物件でも入居の意欲をそがれてしまいます。

後から書きますが、逆にちょっと雰囲気を出すような照明をつけるなどすると、入居後の生活がイメージできるのです。

臭い物件にしない対策は?

K不動産の社長と購入前の内覧に回った時に教わったのですが『臭い物件は長く放置されていた証拠』というのがあります。

封水という、臭気逆流の方式をご存知でしょうか?

洗面台の下などによく見かける、パイプが蛇行している仕組みですね。

これにて、臭気の逆流が防がれるわけですが、長く未使用ですと、この水が蒸発して無くなってしまいます。

専門用語では『封水切れ』と言いますが、下水のにおいが まともに部屋に充満して、部屋中が下水管になってしまいます。

これでは、物件のイメージが台無しなので、物件には時々水を流して 封水切れにならないように工夫します。

内覧に来られる場合は、事前に封水を入れ、室内にはファブリーズの類を使い、臭いが起きないようにします。

汚い物件にしない対策は?

退去があった後は、専門業者に依頼して極力きれいにしてもらいます。

「これは無理!」と思う汚れでも、業者の技術にて、ピカピカにしてもらえる可能性もあります。

その後は、やはりこまめに出入りして、内覧の直前には それこそ新築状態に近づけるように工夫をしましょう!

・物件の見せ方に工夫をこらす。

照明がないままで、内覧をしますと、どうしても暗くてさえない物件に見られがちになります。

そこで、照明器具は装置した状態で内覧してもらうと、内部がよく見てもらえることになります。

理想としては、モデルルームのように、綺麗に見せる工夫が欲しいものです。

勉強のために、マンションなどのモデルルームを見学に行くと良いでしょう。

ちょっとした調度類を置くなどして生活感を出してみると、なおなお Good! となります。

k-fudousan

Share
Published by
k-fudousan